この差って何ですか?|ゆんがTV初登場!ヴァンビいない理由は?

2019年10月8日(火)放送の「この差って何ですか?」にYouTuberのゆんちゃんがTV初登場します。

ゆんちゃんは男女2人組YouTuberの『ヴァンゆんチャンネル』で現在も活躍中です。

そんなヴァンゆんは、先日YouTuber史上初となる芸能事務所(太田プロ)に移籍することを電撃発表し、ネットニュースを中心に大きな話題となりました。

ハーフ美女として若い世代に絶大な人気を誇るゆんちゃんが、テレビでどんな姿を披露してくれるのか、非常に楽しみですね!

しかし、ヴァンゆんとして活動しているのにも関わらず、今回出演するのは”ゆん”ちゃんのみ。

あれ・・・ヴァンビくん・・・・笑

そこで今回は「この差って何ですか?|ゆんがTV初登場!ヴァンビいない理由は?」と題し、ご紹介していきたいと思います!

この記事で分かること

  • 「この差って何ですか?」の番組概要
  • 「この差って何ですか?」にヴァンビがいない理由
  • ヴァンゆんの簡単なプロフィール

それでは詳しく見ていきましょう。

「この差って何ですか?」の番組概要

まず始めに、2019年10月8日(火)放送の「この差って何ですか?」の番組概要を確認していきます。

番組概要

火曜のよる7時に、世の中の様々な差に着目して、MCの加藤浩次と川田裕美が、なぜその差が生じているかを解き明かすバラエティ。今回は2時間スペシャル!
レギュラーパネラーの土田晃之、上地雄輔に加え、高島礼子、出川哲朗、赤江珠緒、松本薫、薮宏太(Hey! Say! JUMP)、人気YouTuber・ゆん(ヴァンゆん)ら豪華ゲストを迎えて、賑やかにお送りする2時間スペシャル。

特集は、前回にも放送して大好評だった兄弟の生まれ順による差。
【長子代表】土田晃之、上地雄輔、昴生(ミキ)、川田裕美
【中間子代表】赤江珠緒、カズレーザー(メイプル超合金)、松本薫
【末っ子代表】加藤浩次、亜生(ミキ)、高島礼子、薮宏太(Hey! Say! JUMP)
【一人っ子代表】黒沢かずこ、高橋真麻、箕輪はるか(ハリセンボン)
パネラー陣は長子・中間子・末っ子・一人っ子に分かれて、それぞれの特徴やこだわりを熱弁。
長子代表の土田は「気に入った服はいくつも買う」と、当てはまることを明かす。
それに対して末っ子代表の薮は、番組出演時にもらうティッシュを使っていて、自分で買ってストックすることはないと、あっけらかんと話すなど、だんだんとヒートアップして、討論が始まる。
そんな中、注目が集まったのが、違う生まれ順の相手に対してイラっとしてしまうポイント。
今回は、生まれ順で違う「イラっとする相手」と「イラっとしない相手」の差に迫る。
Hey! Say! JUMPの知念侑李からのタレコミ情報に、薮が大慌て…!?
さらにMCの末っ子・加藤には、初代MCの赤江と現MCの川田から集中砲火が…!?
その他にも中間子は優柔不断、一人っ子はマイペースで空気が読めないなどが明かされ、それぞれのエピソードが続々飛び出し、スタジオは大盛り上がり!
番組をご覧の皆さんも「分かる分かる」と当てはまるところを探しながらお楽しみいただきたい!!

そして、サンマやイワシなど秋になると脂が乗ってきて、スーパーで目にする機会も増えてくる旬の魚たち。
スーパーによっては、穫れたての生サンマ以外にも、冷凍保存された解凍サンマが売られているが…どちらがより美味しいのか、購入する際に悩んだことはないだろうか。
サンマやイワシ、サケなどの旬の魚の美味しい選び方を予想する。
さらに、海苔問屋の息子であるゲストの出川哲朗がプレゼンターとなって、「黒い海苔」と「緑の海苔」のどちらがおいしいのかクイズを出題する。
クレーンゲームが「上手い人」と「上手くない人」の差では、YouTuberでは初めて大手芸能事務所太田プロダクションに所属したことが話題になったゆん(ヴァンゆん)が、事務所所属後初となるテレビ出演。
ゴールデン帯の番組ということで気合たっぷりのゆんが、難易度の高い2つの景品を一度でとる技に挑戦する。
果たして、その結果は? お楽しみに!

引用元:公式サイト

「この差って何ですか?」にヴァンビがいない理由

それでは、2019年10月8日(火)放送の「この差って何ですか?」に相方のヴァンビくんがいない理由をまとめていきたいと思います!

結論から言えば、番組側が「ヴァンゆん」ではなく「ゆんちゃん」のみオファーした、ということになりますが、これはあくまで番組側の都合によるものであり、”ヴァンビくんが干された”という意ではありません。

この点に関して、ヴァンビくんがYouTubeで面白おかしくネタにしていたので、興味のある方は下記動画をご覧ください。

この動画を拝見する限り、以前も「ゆんちゃん」のみ多方面からオファーされるということがあったそうですね!

ただそれもやはり、企画者側の意図に合致したのがゆんちゃんであって、当たり前ですがヴァンビくんが云々かんぬんという訳ではないようです。

ヴァンゆんのことをあまり知らない方にお伝えしますが、ヴァンビくんは「イケメン・料理上手・トークが上手い」と、YouTube界でもかなり人気があります。
かくゆう僕も毎日見て、応援してます。笑

またこの動画で分かることは、今回の初出演がたまたま「ゆんちゃん」のみとなりましたが、既に「ヴァンゆん」として別のテレビ収録も済んでいるそうなので、今後はお二人揃ってテレビで見られる機会が増えそうです!ファンにとっては、嬉しいご報告でしたね!

ヴァンビくんの夢がイケメンすぎた件

そもそもYouTuber史上初となる芸能事務所(太田プロ)に移籍することになった背景には、ヴァンビくんのイケメンすぎる”想い”があります。

元々ゆんちゃんは、幼い頃から”テレビでも活躍できるマルチタレント”になりたいという夢を抱いていました。そんな夢を持っていた矢先、芸能事務所からオファーが来たので、ゆんちゃんにとっては一世一代のチャンスが巡ってきた訳です。

しかし、YouTuberから芸能事務所に移籍するという前例は勿論ありませんでしたし、何より「ヴァンゆん」としての活動を今後どうしていくのか、という存続危機が訪れたとも言えます。

ただ、相方のヴァンビくんのイケメンすぎる一言で万事解決しました。

「僕は目先の目標はなく、最終的な夢だけがあり、それが「歴史に名を残すこと」です。なのでどんな形であれ、歴史に名を残せれば良いので、今はゆんちゃんの”マルチタレントになりたい”という夢を全力で支えたいと思います。僕は、ゆんちゃんの夢を叶えるジーニーになろうと思います。

ちなみに、お二人はビジネスカップルです。笑

今後はタレントとYouTubeの二足のわらじで活動されるそうなので、YouTuberの未来を切り開いていける存在になってほしいですね!

※下記動画でヴァンビくんの熱い想いを見ることができます。

ヴァンゆんのプロフィール

最後に、ヴァンゆんの簡単なプロフィールをまとめていきたいと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴァンゆん Powered by VAMBIさん(@the_vambi)がシェアした投稿

  • チャンネル名:ヴァンゆんチャンネル
  • 活動期間:2018年〜
  • 登録者数:約158万人(2019年10月)
  • 総再生回数:約5億4816万回(2019年8月)
  • 事務所:太田プロダクション
  • 公式Twitterはコチラから
  • 公式Instagramはコチラから
  • 公式YouTubeはコチラから

 ヴァンビくんのプロフィール

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴァンゆん Powered by VAMBIさん(@the_vambi)がシェアした投稿

  • 名前:ヴァンビ(ゔぁんび)
  • 生年月日:7月10日
  • 出身地:東京都
  • 血液型:O型
  • 特技:動画編集、映像制作、母音語、メイク
  • 趣味:料理、映画、アニメ
  • 公式Twitterはコチラから
  • 公式Instagramはコチラから

ゆんちゃんのプロフィール

 

この投稿をInstagramで見る

 

➳♡ ゆ んさん(@yuntaaam_s2)がシェアした投稿

  • 名前:ゆん
  • 本名:熊崎優美(くまざきゆみ)
  • 生年月日:12月5日
  • 出身地:愛知県名古屋市
  • 血液型:O型
  • 特技:絵文字の顔真似
  • 趣味:ひとり○○、言葉遊び(ラリ語、バビ語)
  • サイズ:154cm
  • 職業:会社経営
  • スペイン系フィリピン人の母を持つハーフ
  • 公式Instagramはコチラから
  • 公式Twitterはコチラから
  • 公式YouTubeはコチラから

最後に

以上、「この差って何ですか?|ゆんがTV初登場!ヴァンビいない理由は?」をご紹介しました。

今若い世代を中心に絶大な人気を誇る男女2人組YouTuber「ヴァンゆん」。

そんなヴァンゆんは、とても深いパートナー愛で結成されている素敵なYouTuberです。

ゆんちゃんは憧れの存在である「トリンドル玲奈」さんのように、またヴァンゆんとしてはYouTuberの未来を切り開いていける存在になってほしいですね!

それでは今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。



■あわせて読みたいトレンド情報!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です